クリスマスのお料理
前述しましたが、お友達のRichieさんのお宅の
クリスマスパーティにお呼ばれしました。
人生初、ターキーの丸焼きを頂きました♪
その他にも、マッシュポテト・ピカタ・スタッフドペッパーなど、
色々な副菜も大量に・・・
どれも丁寧に作られていて、とても美味しかったです。
ほんと、これだけの料理を作るのは大仕事だったと思います。
ありがとう、そしてごちそうさまでした!
私は、いつものようにパンを焼き持って行きました。
ちょっと焼きすぎて硬めでした・・・すみません。
そのパーティーの帰りから、バンクーバーは雪が降り続き、
街中でも50cmほど積もりました。
何十年ぶりかのホワイトクリスマスだったようです。
(ニュースで言ってたけど、リスニングできてない・・・)
しかし、来年は家でチキンを焼くぞ!と去年ブログ上で宣言したので、
25日のクリスマスに実行しました。
雪の中、歩いて去年もチキンを買ったオーガニックスーパーまで行ってきました。
今年も出来上がったチキンが並んでて、そっちにしようか、
と迷ったけれど、生のチキン1羽を購入。
お腹に野菜をぎゅうぎゅうに詰め込んでオーブンに投入。
1時間くらい焼くと出来上がり。
頭とおしりを閉じるための爪楊枝とたこ糸をはずすの忘れました・・・
そしてちょっと皮がこげたけど、お味はジューシーで大満足でした。
(アルミホイルを乗せるのが遅かった・・・)
しかし、二人家族には大きすぎたので、
この後しばらくランチや夕食に登場しました。
残った骨はスープにして冷凍保存してあります。
その他に作ったのは、
頻繁にお世話になっているお料理レシピのサイト、
クックパッドでみつけたクリスマスリース型のサラダ。
土台は大量のポテトサラダで固めてます。
そして、Richieさんちで頂いたスタッフドペッパーをまねっこさせていただきました。
そういえば、去年学校のクッキングアクティビティでも作ったのを
思い出しました。
今回は、冷凍してあった豚ハンバーグを分解し、ご飯と混ぜて
トマトソースで煮込みました。
煮込みすぎてペッパー(パプリカ)がふにゃふにゃになってしまったけど・・・。
食後のデザートは、近所にオープンした日本発のシュークリームやさん、
ビアードパパのフォンダンショコラを頂きました。
レンジで温めたら、一部爆発してしまいました。
そんな感じで失敗しつつも料理を楽しんでます。
さて、次はおせち・・・
また食材を大量にまとめ買いしないといけません・・・
クリスマスパーティにお呼ばれしました。
人生初、ターキーの丸焼きを頂きました♪
その他にも、マッシュポテト・ピカタ・スタッフドペッパーなど、
色々な副菜も大量に・・・
どれも丁寧に作られていて、とても美味しかったです。
ほんと、これだけの料理を作るのは大仕事だったと思います。
ありがとう、そしてごちそうさまでした!
私は、いつものようにパンを焼き持って行きました。
ちょっと焼きすぎて硬めでした・・・すみません。
そのパーティーの帰りから、バンクーバーは雪が降り続き、
街中でも50cmほど積もりました。
何十年ぶりかのホワイトクリスマスだったようです。
(ニュースで言ってたけど、リスニングできてない・・・)
しかし、来年は家でチキンを焼くぞ!と去年ブログ上で宣言したので、
25日のクリスマスに実行しました。
雪の中、歩いて去年もチキンを買ったオーガニックスーパーまで行ってきました。
今年も出来上がったチキンが並んでて、そっちにしようか、
と迷ったけれど、生のチキン1羽を購入。
お腹に野菜をぎゅうぎゅうに詰め込んでオーブンに投入。
1時間くらい焼くと出来上がり。
頭とおしりを閉じるための爪楊枝とたこ糸をはずすの忘れました・・・
そしてちょっと皮がこげたけど、お味はジューシーで大満足でした。
(アルミホイルを乗せるのが遅かった・・・)
しかし、二人家族には大きすぎたので、
この後しばらくランチや夕食に登場しました。
残った骨はスープにして冷凍保存してあります。
その他に作ったのは、
頻繁にお世話になっているお料理レシピのサイト、
クックパッドでみつけたクリスマスリース型のサラダ。
土台は大量のポテトサラダで固めてます。
そして、Richieさんちで頂いたスタッフドペッパーをまねっこさせていただきました。
そういえば、去年学校のクッキングアクティビティでも作ったのを
思い出しました。
今回は、冷凍してあった豚ハンバーグを分解し、ご飯と混ぜて
トマトソースで煮込みました。
煮込みすぎてペッパー(パプリカ)がふにゃふにゃになってしまったけど・・・。
食後のデザートは、近所にオープンした日本発のシュークリームやさん、
ビアードパパのフォンダンショコラを頂きました。
レンジで温めたら、一部爆発してしまいました。
そんな感じで失敗しつつも料理を楽しんでます。
さて、次はおせち・・・
また食材を大量にまとめ買いしないといけません・・・
この記事へのコメント
クリスマスにチキンを焼いたんだね♪
チキンの方がターキーよりジューシーで私は好き。
グレイビーソースがなくても食べられるし。
クリスマスリースのサラダ、可愛い。
見た目も大事だよね~。
一眼レフで撮ってもらった写真、少し現像もしてみました。やっぱり仕上がりが全然違う!ありがとう!!いい思い出になりました。
Richieさんのお料理、まろさんのお料理、とってもおいしそう~♪写真で味を堪能しております。
我が家のクリスマスはひっそり、でした。その分をお正月に・・と、おせちを張り切って作り、疲れてしまいました。慣れないことをするとダメですね(^^ゞ
まろさん、次回チキンが食べ切れない時はゼヒ我が家へ!!食いしん坊一家がフォークとナイフを手にお待ちしています(笑)。
一眼レフ、その後レンズが増えました…お金のかかる趣味です…
今度、お鍋、もしくはお好み焼きをしましょうね~
私も以前バンクーバーのキツラノに住んでいたので、日記の内容がよくわかります。
これからも頑張ってください。
私はキツラノにある、オクトパスガーデンと言うレストランで働いてました。
スシバーなんですけど、そこの店は実は有名人もきたりするんですよ
よくテレビに出てるロブフィーニーにも会えるかもしれません。
機会があれば行ってみてください。
ごんと言う人に聞いたとそこのオーナーシェフに言っていただければ大丈夫です。そこに行くとカナダの色々な情報も手に入ると思います。
ちなみに食料品はどこで買ってますか?
それでは日記楽しみにしてます。
オクトパスガーデン、この間お友達が行く、と言ってました。有名店なんですね~今度行ってみたいと思います。お寿司大好きです。フィーニーさんは料理の鉄人に出た人ですね?Broadwayのお店は無くなって新しいレストランになってました。
食材は、色んなところで買ってます。野菜やお肉はグランビルアイランドパブリックマーケットで、お米はふじやさん、卵や牛乳はこっちのスーパーで、という風に分けています♪
オクトパスには是非行ってみてください。
オーナーシェフの名前はサダさんです。お友達行くなら、一つ秘密の情報です。オクトパスのオリジナルのTシャツか他にもあると思いますけど、ごんから聞いたと言えばゲットできるかもしれません。
食料品ですけど、まだやってるならあまり良い場所じゃないけどヘースティングストリートにかなり安い店ありますよ。
名前は忘れてしまいましたすいません、車で通ればわかると思います。
日記読んでるとターキーとか恋しくなります。
また食べたいなぁ~