白パン・ごまベーグル・メロンパン!!
気付いたら、パン教室も6回目になっていました。
最近作ったものをまとめてアップします。
まずは、白い牛乳パンと、同じ生地でポテトサラダ入り♪
白さと風味を出すために、牛乳を入れて、小麦粉は全粒粉を少なめに配合。
柔らか、ふかふかでおいし♪
アニメのハイジを思い出します。
発酵待ちの時に、あんこ蒸しパンも作りました。
生地にあんを練りこんであります。
あんこ苦手な私でも美味しく頂けました。
次は、ごま入りベーグル♪
レギュラー型と、変型ねじりベーグルです。
ブルーベリージャムとクリームチーズをつけて頂きました。
発酵待ち時間にはプリンを作りました。
蒸し器を使わずに、簡単にプリンが出来る裏技を教えていただきました♪
ベーグルがあまりにも美味しかったので、家に帰ってすぐにもう一度作りました。
(いつもの激安ベーグルに慣れているせいか・・・)
焼成前にお湯で茹で、大きさをかためます~
焼けました♪
ねじり型の方が穴がないので、はさんだ具が飛び出ないので、
サンドイッチには向いてます。
味は同じです。
そして、最後に、メロンパン!!
名前はメロンパンですが、クッキー生地の中にはレモン果汁が入ってます!
レモンパンか??
上にクッキー生地を乗せて焼きます。
裏もきれいにこんがり焼けてます。
同じ生地で、クッキー生地を乗せずに焼くと、
こうなります。見た目も味も全然違うから不思議!です。
これまたメロンパンが美味しかったので、
帰って早速再挑戦。
見事に大失敗・・・
クッキー生地が割れて、中のパン生地が見えてしまいました。
(味は変わらず、美味しかったんですが・・)
また次の日、メロンパン再々挑戦!!
今度はクッキー生地の中心を厚めにして乗せました。
成功したものの、写真を撮るのを忘れました・・・
でも、メロンパンは美味しいけれど、砂糖の量がかなり多い!!
(市販のものはさらに多めに入っているそうです)
ので、しばらくメロンパンを作るのは控えたいと思います・・・
焼きたてパンでサンドイッチを作りました。
感激~~~、の美味しさです♪
最近作ったものをまとめてアップします。
まずは、白い牛乳パンと、同じ生地でポテトサラダ入り♪
白さと風味を出すために、牛乳を入れて、小麦粉は全粒粉を少なめに配合。
柔らか、ふかふかでおいし♪
アニメのハイジを思い出します。
発酵待ちの時に、あんこ蒸しパンも作りました。
生地にあんを練りこんであります。
あんこ苦手な私でも美味しく頂けました。
次は、ごま入りベーグル♪
レギュラー型と、変型ねじりベーグルです。
ブルーベリージャムとクリームチーズをつけて頂きました。
発酵待ち時間にはプリンを作りました。
蒸し器を使わずに、簡単にプリンが出来る裏技を教えていただきました♪
ベーグルがあまりにも美味しかったので、家に帰ってすぐにもう一度作りました。
(いつもの激安ベーグルに慣れているせいか・・・)
焼成前にお湯で茹で、大きさをかためます~
焼けました♪
ねじり型の方が穴がないので、はさんだ具が飛び出ないので、
サンドイッチには向いてます。
味は同じです。
そして、最後に、メロンパン!!
名前はメロンパンですが、クッキー生地の中にはレモン果汁が入ってます!
レモンパンか??
上にクッキー生地を乗せて焼きます。
裏もきれいにこんがり焼けてます。
同じ生地で、クッキー生地を乗せずに焼くと、
こうなります。見た目も味も全然違うから不思議!です。
これまたメロンパンが美味しかったので、
帰って早速再挑戦。
見事に大失敗・・・
クッキー生地が割れて、中のパン生地が見えてしまいました。
(味は変わらず、美味しかったんですが・・)
また次の日、メロンパン再々挑戦!!
今度はクッキー生地の中心を厚めにして乗せました。
成功したものの、写真を撮るのを忘れました・・・
でも、メロンパンは美味しいけれど、砂糖の量がかなり多い!!
(市販のものはさらに多めに入っているそうです)
ので、しばらくメロンパンを作るのは控えたいと思います・・・
焼きたてパンでサンドイッチを作りました。
感激~~~、の美味しさです♪
この記事へのコメント